報告・寄稿

     

佐々木 淳氏
(1994年卒 45期)
リレーメッセージ第11回
2023/09/06掲載
西村 二郎氏
(1955年卒 6期)
「宍道湖のアオコ」
2023/09/04掲載
事務局より
妻屋秀和氏の公演ご紹介
2023/08/06掲載
中村 康一氏
(1965年卒 16期)
ラフカディオ・ハーンin 2022
2023/01掲載
山口 透氏
(1980年卒 31期)
イタリア語、トルコ語、フランス語の思い出など
2023/01掲載
事務局より
エンパワーメントプログラムの発表会のお知らせ
2022/12/19掲載
岩井 翔平氏
(2010年卒 61期)
県大会敗退の翌年、全国大会金賞受賞した北高合唱部の話
2022/08/02掲載
佐和田 丸氏
(1959年卒 10期)
桜もち地図 島根県は関東風の飛び地!?
2022/06/01掲載
佐和田 丸氏
(1959年卒 10期)
しめ縄の話 あれこれ
2022/05/04掲載
田部 長右衛門氏
(1998年卒 49期)
田部 長右衛門講演「田部家750年 たたら製鉄550年 そして島根10年」
2022/03/15掲載
佐和田 丸氏
(1959年卒 10期)
続「松江の地名由来は何でしょうか?」
2022/03/01掲載
事務局より 番組紹介「NHK特集【冬・奥出雲・山林大地主の村】」
2022/02/06掲載
野津 直生氏
(2016年卒 67期)
エンパワーメントプログラム配信
2021/12/14掲載
小林 信生氏
(1957年卒 8期)
オンライン・ミーティングのすすめ
2021/07/01掲載
佐和田 丸氏
(1959年卒 10期)
「松江の地名の由来は何ですか?」
2021/05/03掲載    
事務局より
双松会ウェビナー「君の⼈⽣を変える3部作∼情熱・挑戦・⽂春砲∼」
2021/03/01掲載
米原 彩栞氏
(2021年卒 72期)
the ROOT year
2021/02/19掲載
後藤 康浩氏
(1977年卒 28期)
月刊文藝春秋の「同級生交歓」に松江北高昭和52年卒の7名が掲載されました
2021/01/21掲載
           
           

     

中西 葉奈氏
(2017年卒 68期)
20代リレー投稿vol.1(Untitled)
2020/11/27掲載
冨岡 寛氏
(1971年卒 22期) 
第二の人生、商社マンから俳優に転身
2020/10/18掲載   
嵯峨崎 泰子氏
(1985年卒 36期)
思い出の小説&映画2
2020/09/03掲載
毛利 信二氏
(1976年卒 27期) 
安心と経済再生の両立は不可能なのか
2020/09/03掲載 
糸川 孝一氏
(1980年卒 31期)
「松江の皆さんこんにちは」より
2020/07/14掲載   
西村 幸平氏
(1984年卒 35期) 
with コロナ・with 伊勢宮
2020/07/14掲載
中村 康一氏
(1965年卒 16期)  
終息へ願いを込め 妖怪「アマビエ」
2020/05/26掲載   
匿名  コロナウイルスへの対応について
2020/05/12掲載    
嵯峨崎 泰子氏
(1985年卒 36期)
思い出の小説&映画
2020/05/01掲載
毛利 信二氏
(1976年卒 27期)   
続く感染症との闘い~グローバリズムの真価が問われる
2020/05/01掲載
吉田 尚史氏
(1991年卒 42期)
リレーメッセージ第10回
2020/04/09掲載   
火原 彰秀氏
(1988年卒 39期) 
リレーメッセージ第9回
2020/03/09掲載    
野津 直生氏
(2016年卒 67期)  
「MACHITERASU」
2020/03/06掲載   
錦織 功政氏
(1988年卒 39期)   
リレーメッセージ第8回
2020/02/12掲載   
羽田 昭彦氏
(1976年卒 27期)  
第1回トークライブ@松江より
2020/02/03掲載
赤井 泰博氏
(1988年卒 39期)  
リレーメッセージ第7回
2020/01/21掲載
小池 有二氏
(1968年卒 19期)
方言いろいろ
2020/01/14掲載
           

     

吉添 圭介氏
(1988年卒 39期)
リレーメッセージ第6回
2019/12/25掲載  
小池 有二氏
(1968年卒 19期)
わたしの城下町
2019/12/21掲載
吉添 理恵子氏
(1991年卒 42期) 
リレーメッセージ第5回 
2019/11/28掲載
羽田 昭彦氏
(1976年卒 27期)
リレーメッセージ第4回
2019/10/31掲載
岩井翔平氏
(2010年卒 61期)
平成以降の卒業生の自己紹介-第1回
2019/10/01掲載
大森 善郎氏
(1976年卒 27期)
リレーメッセージ第3回
2019/09/30掲載
黒田 弘志氏
(1978年卒 29期)
第一回国宝松江城マラソンに参加して
2019/09/11掲載
西尾 康英氏
(1976年卒 27期)
リレーメッセージ第2回
2019/08/22掲載
毛利 信二氏
(1976年卒 27期)
リレーメッセージ第1回
2019/07/23掲載
福田 熹氏
(1957年卒 8期) 
ホーランエンヤ第2弾 ≪解説と記念切手≫
2019/05/27掲載
福田 熹氏
(1957年卒 8期) 
ホーランエンヤ、行ってきました!
2019/05/20掲載
事務局より しまね未来共創フェスタ2019
2019/02/08掲載

     

木下 勲氏
(1957年卒 8期)
文京区の「地蔵尊」そして「坂」巡り
2018/10/30掲載
丹羽 実氏
(1978年卒 29期)
山陰デスティネーション
2018/9/19掲載
宮城 由美子氏
(1978年卒 29期)
「ショート・ショート・ショート」
2018/6/28掲載
松原 秀雄氏
(1950年卒 1期)
誕生から100年”赤山健児の歌”歴史的背景と歌詞の意味
2018/5/14掲載
中村 康一氏
(1965年卒 16期)
伯耆大山からニセコアンヌプリ
2018/4/22掲載
小林 茂光氏
(1955年卒 6期)    
復興一番船(島根県練習船・神海丸の事)
2018/3/16掲載
大岩篤郎氏
(1967年卒 18期)
イタリア・シチリア 演奏紀行
2016/5/24掲載
藤江 敦美氏
(1957年卒 8期)
大和心を伝え続けた我らが先輩
2016/3/12掲載
大岩 篤郎
(1967年卒 18期)
コンサートご案内
2016/02/22掲載
高橋 貞夫氏
(1957年卒 8期)
喜寿の区切りに思う
2015/4/15掲載
木下 勲氏氏
(1957年卒 8期)
松江市の新日本一:志多備(しだび)神社のスダジイ
2014/10/14掲載
大岩 篤郎氏
(1967年卒 18期)
コンサートご案内
2014/08/03掲載
舟岡 愛康氏
(1967年卒 18期)
ごっつお倶楽部へのご案内
2014/06/16掲載
福間 俊行氏
(松江北高教頭)
双松の植樹について
2014/04/12掲載
泉 宏佳氏
(1963年卒 14期)
書評:著者 森田 六朗「北京で二刀流」
2014/03/08掲載
泉 宏佳氏
(1963年卒 14期)
書評:シリーズ藩物語「松江城と城下町の謎にせまる」
2013/07/31掲載
藤井 統之氏
(1960年卒 11期)
松江と鱸(すずき)
2012/10/1掲載
泉 宏佳氏
(1963年卒 14期)
書評:シリーズ藩物語「松江藩」(現代書館) 
2012/08/25掲載
小林 茂光氏
(1955年卒 6期)
青春プレイバック
2012/1/9掲載
泉 宏佳氏
(1963年卒 14期)
キリマンジャロの雪
2011/12/29掲載

     

三島 俊介氏
(1963年卒 14期)
「島根・東京・ひとコミュニケーションガイド」を発刊
2011/10/29掲載
西村 二郎氏
(1955年卒 6期)
山口琢磨先輩の偉業に学ぶ
2011/7/27掲載
泉 宏佳氏
(1963年卒 14期)
ベートーベンの小径
2011/6/19掲載
小林 茂光氏
(1955年卒 6期)
J・サロン
2011/5/20掲載
西村 二郎氏
(1955年卒 6期)
宍道湖とシジミ
2011/3/4掲載
木下 勲氏
(1957年卒 8期)
松江高校故地を訪ねて
2010/9/22掲載
三原 紀男氏
(1959卒 10期)
フランス・トロワバレーを滑る
2010/06/17掲載
福間 三郎氏
(1957年卒 8期)
平田真希子さんのピアノ・リサイタルのご案内
2010/04/18掲載
泉 宏佳氏
(1963年卒 14期)
松江北堀に住んでみよう
2009/11/28掲載
新谷 智人氏
(1956年卒 7期)
玉井菜採さんのヴァイオリン・リサイタルへのご案内 
2009/10/04掲載
新谷 智人氏
(1956年卒 7期)
バイオリニスト玉井菜採さんに魅せられて
2009/7/11掲載
福田 熹氏
(1957年卒 8期)
ホーランエンヤの写真速報
2009/05/20掲載
福間 三郎氏
(1957年卒 8期)
平田真希子さんのピアノ・リサイタルのご案内 
2009/05/16掲載
三原 紀男氏
(1959年卒 10期)
カナダのウィスラーを滑る
2009/05/03掲載
小林 茂光氏
(1955年卒 6期)
草 連 玉
2009/03/29掲載
鈴木 孝子氏
(1962年卒 13期)    
東京双松会のみなさん、こんにちは!
2009/01/30掲載    
新谷 智人氏
(1956年卒 7期)
ホーランエンヤへのご案内 
2009/01/22掲載
三原 紀男氏
(1959年卒 10期) 
新年を迎えて
2009/01/01掲載
石倉義朗氏
(1955年卒 6期)  
山内了一氏出版記念祝賀パーテイーに出席して
2008/12/27掲載   
加田 禮造氏
(1945年卒 松江中学65期)   
馬齢を重ねて80年
2008/11/05掲載